高い声を出す方法
カラオケで高い声を出すための
ボイストレーニングのやり方。

音痴がたった7日で治る方法
たった7日間で音痴を解消!歌唱力アップ!
魔法の7つのレシピ「マジックボイス」

5日間でビブラートがマスターする方法
初心者でも短期間でビブラートが
マスターできるボイトレの方法

ペットボトル腹式呼吸のやり方

歌唱において腹式呼吸というのは大切だと言う事は
当サイトでも何度かお話をさせていただきましたので
腹式呼吸のやり方については、ここでは詳しくは話しません。

もそも腹式呼吸のやり方を知りたい方は、そちらをご覧下さいね。

ところで、腹式呼吸のやり方でペットボトルを使うという
方法もあるんですね。

ペットボトルを使わなくってもできるのですが、まっ、どうしても
上手くできないという方は、これも一つの方法かも知れませんね。


歌の練習の時間帯

歌の練習に適した時間帯があるのをご存知ですか?

それは、できるなら午後からの方が声がスムーズに出やすいので
歌の練習は午後からがお勧めです。

その理由は、朝起きたばかりだと声が出にくいですよね。
よく寝起きの声というのを聞きますが、やはり状態が悪いので
スムーズに出ていないのです。

悪い状態での練習は、効率のいい練習もできませんし、喉を
痛める可能性もあります。

なので体が活動状態の午後からがお勧めなのです。

また、よる遅くは体が疲れてお休み状態になってきますので
これもなるべく避けた方が良いでしょう。

声がかすれる

カラオケが趣味の人や歌の練習を続けている人で、声が
最近かすれるようになったという方もみえるようです。

声のかすれが風邪によるものとかで一時的なものなら、安静に
していれば、そのうち治るかも知れません。

でも、長期に渡って声が、かすれるという場合はのどにポリープ
ができている可能性もあります。

もしも、声がかすれて気になる場合は耳鼻咽喉科で診てもらう
ことをお勧めします。

声のかすれの原因がポリープなら早期の治療が大切なようです。

練習前のウォームアップ

スポーツや競技を始める前にウォームアップというのを行いますよね。

これは、力を発揮させるためにコンディションを整えるためと
ケガの防止をするためです。

まっ、簡単に言えば、固い体のままでは思うように動かないし怪我を
する可能性もあるから準備体操をするということです。

これは、歌の練習でも同じことがいえると思います。

無理なく発声、正しく発声するためにはまずは、練習前のウォームアップ
が大切だと思います。

ウォームアップは声を出すのどだけではなく、喉の周りの筋肉や肩の筋肉
をほぐす軽い体操をすると良いです。

声というのは、このあたりの筋肉が硬いとスムーズに出ないのです。
緊張のないリラックスした状態がベストだと思います。

のどの声帯にポリープ

大きな声を出し続けたり無理な発声などをするとのどの声帯に
ポリープができることがあります。

これは主に声帯を酷使するとできるできもののようです。

のどの声帯にポリープができると症状としては、声がかすれる
または出しにくいなどがあります。

高い声を出すための練習もやはり無理をするとポリープができる
可能性がありますので、やはり無理してはいけません。

また、お酒を飲んでの発声は、声帯がアルコールによって充血して
いるので、よくないそうですよ。

もしも、突然、風邪を引いたわけでもないのに声がかすれるとか
声が出しにくいということを感じたら一度、専門医(耳鼻咽喉科)
で診てもらうと良いと思います。

場合によっては手術の必要もあるようですが早期による早めの
治療は、薬でも治るようです。

やはり、その前に予防として喉に無理をかけないことが大切だと
思います。

女性並みの高い声を出す

男の人が女性並みの高い声は出すことは可能なのでしょうか?
そもそも声の低さとか高さはというのは声を出すための喉の声帯の
長さや大きさによって違ってきます。声帯は短くって小さい方が
高い声が出るのですが、もともと女性の場合は男性の方に比べると
喉の声帯が短いため高い声を出すことができます。
ということは、声帯の長く大きな男性の場合は女性のような高い声
を出すことはできないのでしょうか?いいえ、そんなことはありません。
声帯を鍛えるボイストレーニングで声帯を閉じることで高い声を出す
ことは可能です。声帯を閉じると言うことは、声帯を短くすることと
同じです。しかし、ボイストレーニングによって声帯を閉じて発声
できるようになったとしても、女性と同様になるのは難しいかも
知れません。やはり、女性の声はだいたい男性に比べるとはるかに
高いですからね。しかし近づくことはできるでしょう。人によっては
可能な場合もあります。もしかしたら、それ以上にということだって
ありえます。もしかしたら可能性をあなたは秘めているかも知れませんね。


年齢とともに低くなる声

私は思うのですが、声というのは十代の時が一番高い声が出るように
思います。子供でもない、完全な大人でもない頃ですね。

十代のアイドルの方の歌声を聴くと納得しませんか?

まだ子供の幼さが残っていて物凄くキーの高い声が出ていますよね。
しかし、声は大人っぽくなりますが、この高い声も年齢とともに、
つまり年を取って加齢とともにそのまま高い声の方もいますが
声が低くなってしまう人もいますね。

「あんな頃は高い声もラクラクにでたのになぁ・・・」と思う人も
見えると思います。

若い頃はこの歌が歌えたのに、今は高い声が出なくて歌えなくなる
こともあります。

なので、キーを下げたりしてそれに対応したりしてね。
もう一度、あの高いキーで歌ってみたいと思いませんか?

歌声は、正しい発声方法でボイストレーニングをすることで音域を
広げることは可能なのですよ。

人によっては、若い頃より高い声が出るようになったりする場合も
あります。もちろん男性の方でもそうですよ。

カラオケ 高い声 方法

ある調べによりますと、最近の楽曲は以前に比べてキーが2〜3ほど
高くなっているとのことです。そういえば、とてもキーの高い男性の
アーティストが増えたように思いますね。

そのためカラオケでもしもその方たちの曲を歌うには高い声が出せなく
ては歌えなければ、当然ですが上手に歌い上げる事ができませんね。

でも、自分の出せる音域より無理をして高い声を出そうとすると
苦しくって声が出なかったり、または途中で声が裏返ってしまって
上手く歌う事ができません。

また、自分ではキー高い所を歌っているつもりでも、実は声を張り
上げて、単純に大きな声で叫んでいるだけという事もあります。

当然ですが、その歌を聴いている側も、何とも聴きこごちが決して
良いとは、いえません。ましてや高い声と、大きな声とは違うんですよ。

じゃあ、声の低い人には高い声を出すのは無理なのか?と思われるかも
知れませんが、でも高い声を出すには、ハイトーンボイストレーニング
を重ねることで、だんだんと音域を広げて出せるようになっていきます。

ただし、これは正しい発声方法で行わないと、効果が無いばかりでは
なく、喉をいためる可能性がありますので、音域を広げる正しい
発声方法で練習しましょう。

カラオケ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。